ステンドグラスのある日日(ヒビ)

ステンドグラスのある日日はステキだ!ステンドグラスがもっと身近になることを祈りつつ、ステンドグラスやガラスの未来を明るく楽しく考えるブログ。

「ステンドグラスのようでステンドグラスじゃない」の件

ステンドグラス っぽいもの

このブログはステンドグラスに関連したものを紹介しています。
通常ステンドグラス はガラスを使うことを前提としていますが、ガラスを使わなくても「ステンドグラスっぽいもの」を作ることができます。
今回はそんな「ステンドグラスのようでステンドグラスじゃないもの」を紹介させていただきます。

ステンドグラス風折り鶴レジン

f:id:detarameseizauranai:20200912104452j:plain
写真引用:https://mobile.twitter.com/kurumilkcheese/status/1015870706318434304
レジン(合成樹脂)を使った透明感と高級感あふれるアートです。
レジンを使ってハンドメイドアクセサリーを作る作家さんもたくさんいらっしゃいますね。
この折り鶴はその中でもずば抜けてアート性を高く感じます。
レジンについては以下のサイトをご覧ください。 www.net-amazing.com

ローズウィンドウ

f:id:detarameseizauranai:20200912101538j:plain
写真引用:https://craftie.jp/class/nijiiropocket/2690
中世ヨーロッパのお城にあるいわゆる薔薇窓をイメージしたペーパーアートです。
数枚の専用紙で作れ、子供でも楽しめます。
丁寧な作業が必要になる点はステンドグラスと一緒ですね。
幾何学模様好きにはたまらない図柄が自分でも作れます。
ローズウィンドウについては以下のサイトをご覧ください。

japan-rosewindows-association.com

ペットボトルのビニールを再利用

f:id:detarameseizauranai:20200912101623j:plain
写真引用:https://72925769.at.webry.info/201109/article_2.html
これはどちらかというと身近にあるものを使ってステンドグラスっぽいものを作る時のアイディアのひとつという感じです。
普通はセロハンや先ほどのローズウインドウのような透明性のある紙やフィルムを使いますが、これは日常よく目にするペットボトルのラベルを再利用しています。
ガラスにはない豊かなストーリを感じます。

72925769.at.webry.info

サンカクマド

f:id:detarameseizauranai:20200912101726j:plain
写真引用:http://knam.jp/shop/2016/6339/
こちらは粘着性のあるビニールでできており、窓ガラスなどに好きなように貼り付けることがで切る知育玩具です。
ポップな色合いと透明感、そしていつでも好きなように張り替えられる楽しさがステンドグラスとはまた違った雰囲気で室内を飾ってくれます。
サンカクマドについては以下のサイトをご覧ください。

knam.jp

シャインカービング

f:id:detarameseizauranai:20200915102353j:plain
写真引用:https://shinecarver.com/shinecarving/
彫刻刀を使ってビニールシートを掘っていく新しいアートです。
その掘り進め方で昭和ガラスのような模様まで自在に表現できます。
まさに透明感のある新世代の版画が出来上がります。
シャインカービングについては以下のサイトをご覧ください。

shinecarver.com

ステンドグラス っぽいもの

いろいろな「ステンドグラスっぽいもの」を見てきました。
ステンドグラスにはない、それぞれの良さがありますね。
ステンドグラスにはステンドグラスでしか出せない味わいがありますし、他のものもそれぞれの味わいがあります。
いずれもステンドグラス を本格的に始めるよりは手軽にスタートできると思います。
自分がどんな事をやりたいか、表現したいか、作りたいかによって、お選びいただけると良いでしょう。

ちなみに私が今回一番気になったのはシャインカービングです。
彫刻刀を使って掘り出すという古い手法ながら、光を通して新しい芸術が生まれてくる感じがとてもワクワクします。
このシャインカービングもステンドグラス同様、もっともっと広まって欲しいと思っています。